武田菱の雪形
信州の桜を撮りに右往左往した撮影記録です。(4月21日~)
長野県白馬村のビューポイントの一つ、
大出の吊り橋の近くで
華やかな色の桜に目を惹かれ車から降りてみました。
枝ぶりはともかく、
ちょうど見ごろで
あでやかな濃いピンク色。
桜の横は清い流れ、
西側には、北アルプスの雪山が望めます。
桜の間から望めるのは、
そして五竜岳の山頂には
はっきりわかる
“武田菱”の雪形
(武田信玄・武田家の家紋「四つ割菱」に似ていることから
“武田菱”と呼ばれている)
前ボケの桜に囲まれた所にある
雪形”武田菱”
北アルプスの山には、
・爺が岳 種まき爺さん
・常念岳 常念坊さ
・乗鞍岳 ニワトリと仔馬
・
・
・
春を告げる雪形が現れるらしいのですが、
“武田菱”は、見てすぐわかる
「初級編」
でも雪形を見られたのは、初めてでした。
(撮影2013年4月25日)