swiss_sukiのつれづれに

自然は美しい!!

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

山と花を愛でながらハイキング

2010年6月29日~7月8日に訪ねた スイスについて書いています。 (書庫 「スイス旅行」と別枠で書いています) グルントからメンリッヘン(2227m)までのロープウェイを下り、 クライネ・シャイデック(2061m)まで夏の時期、 山と花を見ながらのハイキング…

浦島伝説の半島で

香川県西部浦島太郎伝説発祥の地ともいわれる 瀬戸内海に突き出た 荘内半島(しょうないはんとう) 荘内半島に入る近くにある交差点 亀にまたがった浦島太郎の像。 赤い字 詫間町箱にあるように 浦島伝説にまつわる地名も多い。 (玉手箱を開けたといわれる…

カウベルの音・カランコロン♪

2010年6月29日~7月8日に訪ねた スイスについて書いています。 (書庫 「スイス旅行」と別枠で書いています) グリンデルワルト駅から ひと駅登山電車でグルントへ (グリンデルワルト駅から歩いても行ける距離ですが) グルントからヨーロッパで一番長い …

厄除けの寺 郷照寺

厄除けの寺 厄除けうたづ大師 四国霊場八十八箇所 第七十八番札所 郷照寺(ごうしょうじ) 香川県宇多津町 山門 本堂 般若心経を唱えます。 境内からは宇多津の町、遠くには 瀬戸大橋を望める高台にあるお寺です。 (撮影2012年2月26日)

アイガー北壁

2010年6月29日~7月8日に訪ねた スイスについて書いています。 (書庫 「スイス旅行」と別枠で書いています) ユングフラウ・メンヒと並ぶ ベルナーアルプ三名山のひとつで スイスを代表する アイガー(標高3975m) 登攀するには ヨーロッパ最後の難所といわ…

文旦のジャム

爽やかな香りとあっさりした甘みの 文旦 いつもは、文旦の皮のマーマレードを作りますが、 COOKPADで 文旦ジャムの作り方発見。 文旦の皮は、とっても厚い。 マーマレードを作る時は、皮の白いところを 取り除いていたのですが、 ジャムには、白いところも使…

アイガーが目の前に

2010年6月29日~7月8日に訪ねた スイスについて書いています。 (書庫 「スイス旅行2010」と別枠で書いています) 4連泊したグリンデルワルト、 グリンデルワルト駅前の ホテル・ベルナーホフのベランダから 右を見るとグリンデルワルト駅 左を見るとグリン…

寒桜とメジロ

香川県丸亀市綾歌町の 福成寺(ふくじょうじ) 春に先駆け寒桜が咲いています。 お寺の白壁沿いの道に植えられて 「もう咲いてるよ~」のニュースに誘われ 春を探しにきています。 でも今年は、まだ蕾が多かったですね。 そして福成寺の寒桜には、毎年 メジ…

ゼラニュームの赤い花

2010年6月29日~7月8日に訪ねた スイスについて書いています。 (書庫 「スイス旅行2010」と別枠で書いています) グリンデルワルト駅前にある ホテル・ベルナーホフのベランダから 右を見るとグリンデルワルト駅(2/23ブログ) 左を見ると グリンデルワルト…

香川の山は、おにぎり山がいっぱい

香川県を車で走っていると 飯野山(いいのやま・讃岐富士とも呼ばれる)車窓から こんなおにぎり山を、 たくさん見ることができます。 見晴しのいい山頂からも おにぎり山が、ポコポコ。 山頂を下りてくる別の方角からも おにぎり山・おにぎり山・・・ そし…

春を呼ぶ魚・イカナゴそしてセカチュウ

香川では、スーパーにイカナゴが並びだすと “あぁ~もうすぐ春やな~”なんて思います。 関西では、イカナゴ、 関東ではイカナゴの小さいのは「小女子」(こおなご) イカナゴの大きいのは「大女子」(おおなご)というらしい。 そのイカナゴの釜ゆでを 高松…

グリンデルワルトにやっと到着

「一番行きたいのはどこ?」と聞かれたら 「スイス!」って答えます。 夫婦とも大好きなスイスです。 何度かのスイスツアーを経て やっとスイス個人旅行ができた2010年。 お天気にも恵まれ楽しい10日間でした。 旅行記は書庫「スイス旅行2010」に書いていま…

高知で買ったもの

2月10日~12日高知で 買ったもの・Getしたもの。 中土佐町久礼(くれ)大正町市場 新鮮な海の幸がいっぱい。 鯛・アジの干物は、冷凍保存して 長く楽しみます。 寒い時期だけ売っている 青のり。 Getしたもの。 宿毛のだるま夕日を撮る前にとった アサリ。 …

みろく公園の梅はまだだった

2月19日、雪景色のつづきです。 次は、、みろく自然公園(香川県さぬき市) 四季折々の花が咲いて 訪ねくる人たちを楽しませてくれる自然いっぱいの公園です。 暖かい日差しで やっぱり雪がほとんど溶けていました。 つばきの小道という名前がついている所で…

香川にも雪が

きのうのお昼間は、ポカポカ陽気。 久しぶりにお布団干し。 ぬくぬくのお布団気持ち良かったです。 先週末18日(土)夕方から香川でも雪が降りました。 気温が下がっている時間だったので、そのまま溶けず 19日(日)朝、香川県にしては珍しい銀世界。 19日(日…

だるま撮影の後で☆

2月12日高知県中土佐町久礼のだるま朝日撮影を終えて、 みんなニコニコ顔です。 八幡さまの目の前 ふるさと海岸へ急ぎます。 海霧は少しでしたが、 陽に照らされて黄金色。 一つ上の画像、 灯台がある堤防。 ワンちゃん「もう帰ろう」 ご主人さま「お話して…

久礼のだるま朝日は?

今朝も、寒かったですね。 高松でも冷えました。 外で洗濯干す手が、 凍りつくように冷たい朝でした。 2月12日高知県中土佐町久礼(くれ)でも寒い朝でした。 車中泊用の窓ガラス銀マットを取ると、 フロントガラスにザラッと 氷が付くほど。 (氷点下の気温…

さ~て、宿毛のだるま夕日は・・・

宿毛でのだるま夕日が 拝めるかも?の時間が近づいてきました。 愛媛県からいらしたきんじろうさん、 ご自分で作られた道具で、 だるまが沈む場所を確認。 人によって45度・60度とまちまちです。 どちらにしても私達は、 まず地元の方に聞いて 「まぁ、この…

昼間はどう過ごす?宿毛へ行こう

2月11日久礼のだるま朝日は、 やっぱり出ませんでした。 2011年11月から出てないというから、 「明日も出んやろね~」と半ば諦めムード。 「でも、明日出たら悔しいから、もう一日おる」→おる=いる 「それにしても、明日の朝までここにおるのは、時間持てあ…

鳥居の真ん中からだるま?

銀マット完備で快適になった(?)車中泊。 (ホンマに寒さが和らいだ) まだ薄暗い時間だけど ふるさと海岸(高知県中土佐町久礼)、 どうかな? う~~~ん、 灯台の後ろには黒い雲が。。。 厳しいかも・・・ 今回久礼(くれ)に来たのは 2月5日ころ~18日…

やっぱり高知のカツオは美味しい

高知県大豊町南大王の福寿草の里から ほど近い所に 大豊町八畝(ようね)に 棚田があります。 棚田の真ん中には祠、 地元の方には、八幡さんの棚田と敬われています。 ここは、写真愛好家の人たちには有名で 田植え前、田に水を張った時、 田植えの時、 黄金…

春を告げる福寿草

立春を過ぎたとはいえ、 春はどこ?と思ってしまうこの頃ですね。 春を告げる花を探しに高知へ。 高知県大豊町南大王 福寿草の里 雪から顔を出している福寿草を見てみたい。 今年は、雪あるかな? 福寿草の里が近づくとこんな道 スタッドレスタイヤをはいて…

春待ち遠しい高知で

高知から帰ってきました。 いつもながらのアッチこっちの移動。 春待ち遠しい高知で 福寿草 だるま朝日 だるま夕日 を追っかけた3日間でした。 大豊町『福寿草の里』にて 雪の中から顔をだした可愛い福寿草。 ぼちぼち書きますので 見てくださいね。

ちょっと行ってきます。

最近、遠出の写真撮影は、車中泊ですが、 やっぱり朝方は、冷え込みが厳しい。 寝る時少しでも寒さを防げるという 銀マットの取りつけやっとできました。 新聞紙で型とり、切り取って微調整、銀マットを切り取る。 また微調整。 結構大変な作業でした。 なん…

初めての塩麹☆

お友達数人と食事中、 最近話題の『塩麹』(しおこうじ)の話に。 私も気になっていたもので 私「どこに売ってる?」 友達Yちゃん「私最近買ったところへ、姉さんからもらったからあげる」 なんと親切な。 。。。で遠慮なくいただいた塩麹。 (糀という字を…

あったか☆湯たんぽ

この二日ほど寒さがゆるんだものの 今日の高松の予想最高気温は、5度。 郊外の我が家は、この冬最低気温がマイナスになることも。 寝る時暖房は、どうしています? 我が家は、 エアコン暖房は苦手なので、「オイルヒーター」で 設定気温を低めにして利用。 …

奥祖谷二重かずら橋

昨年秋、紅葉のころのお話ですが、 投稿する機会を逸してしまいまして・・・ 平家の落人伝説が伝わる 三好市東祖谷山村 『奥祖谷(おくいや)二重かずら橋』 ここは、 男橋(おばし)・女橋(めばし)の二つのかずら橋が 並行してかかっています。 いざ、渡…

さぬき鴨庄かきまつり

この時期牡蠣(かき)が美味しい。 香川県も美味しいかきの生産地があります。 東讃最大の出荷量を誇る 鴨庄漁協(香川県さぬき市)で きのう5日かきまつりがありました。 朝8時半ころには もう行列ができていました。 かき入りたこ焼き むき身かき(250グラ…

氷の造形美

高松の最低気温が-3.5度になった 2月3日朝大窪寺のお話のつづきです。 大窪寺のもう一つの 手水場(ちょうずば)は、 本堂前よりもっと凍りついていました。 氷の直線と曲線が冷え切った水面に アートを描いています。 柄杓の色が揺れ動いて映っています。 …

大窪寺は凍っていた

きのうの朝の高松の最低気温は結局 -3.5度でした。 (-3度以下になったのは9年ぶり) そんな寒い朝四国八十八番札所 結願寺 大窪寺へ。 (香川県さぬき市) 大窪寺へ向かう日の出前の空は、スッキリ。 (寒波と放射冷却で気温が下がったのかも) 大窪寺山門 …