スイスの旅2017(123) スネガから俯瞰して
大好きなスイスへの旅、
2010年、2015年につづき3回目のスイス個人旅行です。
日程
2017年6月8日 成田前泊
9日 成田発スイスインターナショナルエアラインズ
チューリッヒ空港着
グリンデルワルト泊
10日 〃
11日 〃
12日 〃
13日 ツェルマット泊
14日 〃
15日 〃
16日 〃
17日 チューリッヒ泊
18日 チューリッヒ発スイスインターナショナル
エアラインズ 機中泊
19日 成田着 帰国
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826045643.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826045643.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826045643.gif)
ツェルマット滞在中
フィンデルン村へ
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023815.jpg)
スネガから俯瞰して見えるフィンデルン村、
カメラをズームすると
懐かしいフィンデルン村の教会(礼拝堂)が見えます。(白い建物)
そしてランチしようと思っていたレストランエンツィアンも。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023820.jpg)
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023825.jpg)
民家の周りは、黄色いキンポウゲ科の花が咲いて、
黄色い絨毯を敷いたようです。
その時は、気が付かなかったのですが、
画像下、何人かの人たちがいます。
トリミングしてみると↓
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023829.jpg)
グループで写真撮影のようです。
三脚をかなり低く立て、
私の想像ですが、
黄色い花、民家、そしてマッターホルンすべてを入れて撮ってるのでは?
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023832.jpg)
紫色のオキナグサ、
オキナグサは、雪解け直後に咲く花、
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023837.jpg)
ほとんどオキナグサは、もう穂になっていました。
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023842.jpg)
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023846.jpg)
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826023851.jpg)
平たい岩盤の上に立ってフィンデルン村を俯瞰しています。
マッターホルンを正面にして、のんびり歩いていくこのコース、
楽しみな時間を過ごします。
画像左下から延びる道を歩いていくと
村の教会へ。
(撮影 2017年6月16日)