冬と春が、行ったり来たり
4月下旬~5月上旬、北海道へ行ってきました。
芽吹きの大地は、躍動感いっぱいでした。
雪が降り、震える日もあれば、最高気温が27℃の日も・・・
撮影順では、ありませんが、投稿していきます。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826022712.jpg)
春らしくなってきた北国、
でも4月下旬の降雪、
十勝岳連峰は、再びまっ白。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826022656.jpg)
でも植物は、花を開いていきます。
桜より少し早く咲きだすコブシ。
北のコブシは大木、いい樹形。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826022700.jpg)
雪解けと同時に、落葉の下から
「う~~ん、やっと春だー」
背伸びしてる!
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826022704.jpg)
球根で冬を越す、
ヒヤシンスとチオノドグサ
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190826/20190826022708.jpg)
鮮やかな色が目を引くサフラン。
あっちこっち、可愛い花が姿を見せてくれる北海道の春です。
北海道美瑛町
撮影2016年4月