スイス旅:クライネシャイデックが見えてきた
当ブログ、
某ブログから引っ越してきたからか、
以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。
ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。
・・・というより、スイスに触れることが楽しいので
「もう一度、スイス」です。
旅行日
2010年6月29日~7月8日
2015年7月1日~7月10日
2017年6月9日~6月19日
グリンデルワルト滞在編
画像右上にある山の下あたりにハイキングのゴール
クライネシャイデックが見える
クライネシャイデック近くにあるファールボーデンゼー、
ゼーは湖のこと、
湖と名が付いているものの
これは、スキーシーズン人工雪を造るために造られた溜池(貯水池)。
この池の横をユングフラウ鉄道の赤い車体が走る。
ミューレンの方向
ここもお花畑
私たちは、下りのコースを歩いているが、
ヨーロッパの人たちは、ユングフラウ三山を見ながら
上りのコースもなんのその!
アイガーグレッチャーからクライネシャイデックへ
高低差260mのハイキングを歩いているが、
本当にお花を楽しみながら楽しいコース。
でもこれは、お天気が良く、先が良く見えてこそ。
私たちの3回の個人旅行中、運よく毎日晴れ。
でも私たちもツアー(団体旅行)参加時、天候悪く、
このコース、ガスってゴールのクライネシャイデックも見えない。
そうなると方向がわからくなって
「危ないなぁ~」って思った記憶が・・・
お天気がいいことが、どれだけうれしいことか!