2012-05-11 湿原に咲く花・水芭蕉 風景写真 #生物学 4月下旬、写真撮影旅の画像です。 26日は、朝から。 水芭蕉を撮るには、もまたいい。 (・・・と言いながらも、私は夫が写真を撮るのために 傘をさしかけていました。 もちろんカメラを守るため) 居谷里湿原(いやりしつげん)(長野県大町市) 湿原の自然を生かしながら 木道が整備されています。 水芭蕉は咲き始め、 花の数は少ないのですが 傷んだ花は無く 清楚に咲いていました。 湿原でよく見かける リュウキンカ。 花弁が座禅を組む姿に見えるところから付いた名前、 ザゼンソウ。 白く花のように見える部分は 苞(ほう)と呼ばれていて 中の緑の軸に 小さい花が密集しているそうです。 (撮影2012年4月26日)