スイス2012(18)楽しかったハイキング
クライネシャイデックを出発した時は、
本降りの雨。
カッパ・傘(カメラ保護のため)での撮影に四苦八苦。
テンション下がり気味も
あまりにも多くの花・花・花・・・
ウェンゲンへの終盤ころには、雨もほぼ上がり
青空もチラっと見えて
ルンルンルン。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230718.jpg)
ウェンゲンの村に入って
花で窓辺を飾った
スイスらしい家を
たくさん見ることができます。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230727.jpg)
スイスの窓辺の多くは
ピンク色・赤・白の
ゼラニュウムで飾られることが多い。
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230733.jpg)
画像中央とんがり屋根が見える
大きな建物が
2泊したホテル
ビクトリア ラウバーホルン
ホテルの向こうには、
いつもホテルのベランダから見る
教会が。
ホテル手前の駅舎が
ウェンゲン駅。
ウェンゲン駅・ホテルが見えてきたので
ハイキングももうすぐゴール。
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230756.jpg)
ホテルのベランダから。
雨はやんだものの
お天気は、やっぱりすっきりしません。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230737.jpg)
ベランダ目の前は、線路。
ラウターブルンネン行きの電車。
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230742.jpg)
夕食は、パン屋さん・コープで買った
サンドウィッチ・アップルパイ・果物・ヨーグルト・コーラ
(サンドウィッチには、ハムやチーズ)
少々寒いのですが
ベランダで美味しい空気とともに。
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230747.jpg)
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/swiss_suki/20190825/20190825230751.jpg)
教会の時計は、夜7時半。
お天気が良いと
ユングフラウの夕焼けが見られるのですが
ウェンゲンで夕焼けどころか
一度も
ユングフラウの姿を見ることがなく
ウェンゲンの良さを体験できませんでした。
でもクライネシャイデック~ウェンゲンの
花のハイキング、
Sさん・Mさんとご一緒できたことが
思い出になりました。
(撮影2012年7月2日)
フランス領シャモニーへ