swiss_sukiのつれづれに

自然は美しい!!

スイス旅:花であふれる道

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210730135724j:plain

f:id:swiss_suki:20210730135750j:plain

f:id:swiss_suki:20210730135825j:plain

f:id:swiss_suki:20210730135853j:plain

f:id:swiss_suki:20210730135919j:plain

f:id:swiss_suki:20210730135945j:plain

f:id:swiss_suki:20210730140008j:plain

f:id:swiss_suki:20210730140101j:plain

 

フーリからブラッテン経由でツェルマットまでお散歩

 

フーリから下りばかりの道を降りてくる、

お散歩気分のコース。

ツェルマット村が見えてくるころ、

時々私たちとは反対に上りの道をやってくるハイカーもいる。

このあたりは、高山植物というより、

草原の花

とってもメルヘンチック

ゴンドラリフトやロープウェイ乗り場まで降りて

後ろを振り向くとマッターホルンがはっきり見える。

(お散歩気分で降りりてくる最中は、

マッターホルンを背にして下ってくる)

 

 

 

スイス旅:ブラッテン村の礼拝堂

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210723132426j:plain

画像右側にあるレストラン

画像左上に見える白い建物は、村の礼拝堂

 

f:id:swiss_suki:20210723132355j:plain

この画像は、フーリへ行く乗り物ゴンドラリフトから見える

ブラッテン村

ゴンドラリフトの窓からも白い建物、礼拝堂がはっきりと見える。

 

f:id:swiss_suki:20210723132453j:plain

f:id:swiss_suki:20210723132531j:plain

この角度から(左側)マッターホルンが見える。

この日は、雲でマッターホルンのすそ野しか見えていない。

 

f:id:swiss_suki:20210723132615j:plain

礼拝堂の入り口にあった鉢植えのエーデルワイス(栽培種)

 

f:id:swiss_suki:20210723132549j:plain

礼拝堂近く、

MARCOさんのおうちかな?

かわいいおうち、几帳面に並べられた薪もオブジェ。

 

f:id:swiss_suki:20210723132644j:plain

もうすぐ、ツェルマット・・・

 

フーリからブラッテン経由ツェルマットへお散歩

 

ツェルマット滞在中、

ゴンドラリフトでフーリへ何度も登って行った。

その時いつもブラッテン村の白い礼拝堂が気になっていた。

村人のよりどころ、

その白さは、いつも輝いていた。

 

 

 

 

スイス旅:ブラッテンのレストラン

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210720135218j:plain

バターカップとも呼ばれるキンポウゲ科の黄色い花↑↓

f:id:swiss_suki:20210720135248j:plain

f:id:swiss_suki:20210720135352j:plain

f:id:swiss_suki:20210720135423j:plain

f:id:swiss_suki:20210720135405j:plain

f:id:swiss_suki:20210720135446j:plain

 

ブラッテン経由ツェルマットへのお散歩

 

黄色いキンポウゲ科の花が咲き誇る道を下りながら、

あっという間にBlattenのレストランが見えてきた。

年季の入ったレストラン、

窓辺を飾るゼラニュウムの花が美しかった。

この近くに礼拝堂もある。

 

スイス旅:ちょっとお散歩気分で

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210709140511j:plain

画像右上、フーリ駅

左下は、レストラン↑↓

 

f:id:swiss_suki:20210709140545j:plain

f:id:swiss_suki:20210709140622j:plain

歩き出してすぐにあるレストラン、

ピザが美味しいのかな?

 

f:id:swiss_suki:20210709140658j:plain

f:id:swiss_suki:20210709140720j:plain

f:id:swiss_suki:20210709140753j:plain

歩き出してしばらく行くと、

もうツェルマットが見えてきた。

 

f:id:swiss_suki:20210709140822j:plain

f:id:swiss_suki:20210709140901j:plain

f:id:swiss_suki:20210709140941j:plain

 

 

フーリからブラッテン経由ツェルマットへお散歩

 

ゴンドラリフト駅フーリ(1867m)からツェルマット(1620m)へ

ハイキングというよりちょっとお散歩。

というのも全く下りばかりで私向きのコース。

でもマッターホルンには

背を向けて歩くので、

夫は、あまり気が進まないコース。

でもスカッと晴れてない日、

夏の花を求めて歩くには、

楽しいコース。

この日は、まだ6月中旬、

夏の花が咲きだして間がない。

でも花いっぱいの記憶。

このあとレストラン、礼拝堂が見えてくる。

 

 

 

 

スイス旅:穏やかに暮らす村

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210630133703j:plain

f:id:swiss_suki:20210630133826j:plain

f:id:swiss_suki:20210630133958j:plain

f:id:swiss_suki:20210630133857j:plain

f:id:swiss_suki:20210630133925j:plain

f:id:swiss_suki:20210630134138j:plain

f:id:swiss_suki:20210630134031j:plain

f:id:swiss_suki:20210630134106j:plain

初夏の花、ライラック

 

f:id:swiss_suki:20210630134209j:plain

f:id:swiss_suki:20210630134245j:plain

 

ヴィンケルマッテン村にて

 

ツェルマット村のはずれにヴィンケルマッテン地区がある。

ツェルマットは、村とはいえ、ヨーロッパの人たちで賑わく

リゾート地。

そこから少し入ると地元の人たちが暮らすとっても静かな場所。

地元の人が暮らす住宅ももちろんあるけれど、

外国の人たちが、長期滞在する「シャレー」という建物も多い。

特に夏は色とりどりの花で窓辺が飾られる。

それを眺めるだけでも楽しくなる。

 

スイス旅:リッフェルベルクの花々

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210623142550j:plain

リッフェルベルク駅

画像右にリニューアルオープンした☆☆☆☆ホテル・リッフェルハウスが見える。

 

f:id:swiss_suki:20210623134639j:plain

f:id:swiss_suki:20210623134848j:plain

かわいらしいサクラソウ

f:id:swiss_suki:20210623135135j:plain

 

f:id:swiss_suki:20210623135007j:plain

f:id:swiss_suki:20210623142327j:plain

f:id:swiss_suki:20210623135307j:plain

春リンドウ

右奥に見えるのは、山岳ホテル

 

f:id:swiss_suki:20210623135031j:plain

ユキノシタ科のイワツヅリ

 

f:id:swiss_suki:20210623135057j:plain

岩場に可愛く咲くコケマンテマ

そこに彩りよくリンドウの花が姿を現す。

f:id:swiss_suki:20210623134936j:plain

もっと季節が進むと岩全体がピンク色に

 

リッフェルベルクにて

 

ゴルナーグラート鉄道の途中駅、

ツェルマットから約25分でリッフェルベルクへ。

標高2582mの場所で

目の前には、マッターホルンが聳え立っている。

そしてマッターホルン初登頂150周年に合わせ、

リニューアルしたホテル・リッフェルハウスがある。

東壁を北東から望めるのでモルゲンロートの絶景が

望めるらしい。

なにせ目の前にマッターホルンがあるんだから・・・

スイス旅:マッターホルン初登頂から150年の年に

当ブログ、

某ブログから引っ越してきたからか、

以前に投稿した内容が、うまく表示されてない部分があります。

ここでスイス旅行(個人旅行)2010・2015・2017を全体的にまとめていきたいと思っています。

・・・というより、スイスに触れることが楽しいので

「もう一度、スイス」です。

旅行日 

2010年6月29日~7月8日

2015年7月1日~7月10日

2017年6月9日~6月19日

 

        ツェルマット滞在編

f:id:swiss_suki:20210618130924j:plain

ホテルのベランダから

 

f:id:swiss_suki:20210618134436j:plain

f:id:swiss_suki:20210618131021j:plain

f:id:swiss_suki:20210618131047j:plain

f:id:swiss_suki:20210618131128j:plain

マッターホルン初登頂から150周年を知らせる記念モニュメント

(ツェルマット駅前)

 

f:id:swiss_suki:20210618131157j:plain

ツェルマット駅前からのびるバーンホフ通りに

掲げられた野外劇を知らせる横断幕

 

ツェルマットにて

 

ツェルマットのホテルでの夕食後、

いつものようにベランダでぼうっとマッターホルンを眺めていた。

あれっ?

なんだかマッターホルンに灯りが・・・

急いでお風呂に入っていた夫に叫んだ。

マッターホルンにライトが・・・」

もしかして

登頂ルートにライトを?

そう、

この年、2015年は、

1865年マッターホルン初登頂から数えて150周年

ヘルンリヒュッテあたりからヘルンリ稜線に50個のランプが点灯した。

つまり登頂ルートにライトが点灯したのだった。

初登頂から150年とも知らず、

この年のスイス旅行を計画した私たち。

ちょうど150周年の7月14日には、日本に帰国していたが、

運よくお試しライトの点灯を見ることができたわけだった。