2013-05-14 四十九院のコブシ 長野県2013年4月桜ほか #その他趣味 信州の桜を撮りに右往左往した撮影記録です。(4月21日~) 春、桜に先駆けて白い花をつけるコブシ、 白馬村四十九院のコブシです。 水を張った田にその姿を映すコブシ、 写真愛好家がたくさん訪れる白馬村撮影ポイントの一つです。 この日、右のコブシは8~9分咲き、 左は、5分咲きくらいでしょうか? コブシは花の下に一枚葉を付けますが、 よく似た花のタムシバには、この葉がありません。 「満開になるころもう一度来よう」と言っていたのに この日清楚な白い花をつけていた 四十九院のコブシ、(白馬村全体のコブシ) 翌朝氷点下の気温に花が傷み、 一部茶色になってしまいました。 (撮影2013年4月21日)