信州流れ旅2011(1) まずは妻籠宿から
10月、信州の紅葉を求めて長野県北部を
漂いましたが、今回は長野県南部へ。
今回も流れ旅どころか過酷な旅となりましたが、
でもその甲斐あって素晴らしい景色に出合えました。
香川県東部からは、神戸淡路鳴門自動車道を通って。
(明石海峡大橋)
早朝、夜が明け始めています。
高速道路、車中から伊吹山が見えてきました。
雪を頂いてきれいな山です。
昼前、高速を下りて
妻籠宿を目指します。
ここは、まだ馬籠宿からの峠手前。
旧中山道を歩いて楽しむ人たちもいました。
ここが馬籠峠 右旧中山道と書いています。
馬籠峠にある峠の茶屋
昔の旅人、ここで一服。
長野県地図
特別に昔の服装でいてくれてるみたい。
かわいい坊や、カメラにいい表情してくれました。
妻籠宿では有名なスポット
(旅籠の生駒屋、今は営業していない)
この日は、観光客が多くとても賑わっていました。
あとで解ったのですが、
「文化文政風俗絵巻之行列」があったのです。
行列へつづきます。
(撮影2011年11月23日)